自然探勝コース入り口までは さらに20分くらい歩くようだ。
私は30分くらいかかるかな。(;^ω^)
これは・・・
もしかしてウスバサイシンの仲間?
葉っぱの下をのぞいたら・・・
いたいた!
つい最近まで雪があったのかな、
という感じの水たまりが あちらこちらに。
この先は ブナ林に入る。
辺りでは ハルゼミの大合唱。
熊鈴の音が聞こえないかも、と思うくらい。
ブナの高木を見上げるYさん。
大きなブナが たくさんあって
私も あちらこちらで立ち止って眺めた。
大きなブナの・・・
力強い根元。
この辺りは
ネコノメソウの仲間の絨毯。
うわ!
ここにミズバショウの花がいっぱい咲いているところを見たい!
倒木で作られたベンチあり。
林の中は ズダヤクシュ・ロードだった。
サンカヨウの葉だ。
ユキザサも いっぱい。
アジサイは これからだな。
ユキザサに訪問者あり。
これは・・・
ナナカマドの花かな。
自然探勝コース入り口に到着。
ここからは一方通行。
辺りの空気も緑色。
ここには ギボウシの群生。
コブ。
クネクネした木が、
積雪の多さを物語っていますな。
これは、ツルリンドウの葉ではないだろうか。
先っちょに見えるのは蕾?
ずいぶん陽ざしが感じられるようになった。
木々の間から見えるのは
もしかしたら 湿原ではないだろうか。
見上げると、
木の葉の向こうに 青空と流れていく雲。
足元には 木漏れ日。
道が右に曲がって間もなく、
一人の女性が休憩中だった。
その手には 大きなカメラが。
向こうが明るい。
もうすぐだぞ。
よ~し、青空がだいぶ広がってきた・・・。
いよいよだぞ!
どんな景色が広がってる?
・・・④へ続く・・・