翌日から ハッキリしない天気が続きそうだったので、
ちょっとでも山に行きたいなぁと思っていた。
雨が降ったあとの金峯山まで登ることにした。
13:10頃 『禁酒の甕』そばの駐車スペースをスタート。
少し来ない間に、
駐車スペース周辺はシャガでいっぱいになっていた。
紫色と山吹色の組み合わせが素敵だなぁ。
白い花火。
早春に花を咲かせ、今は種を付けている植物たちも。
キクバオウレンに・・・
ショウジョウバカマも。
しっとりした雰囲気の杉の道を登っていく。
あなたは だぁれ?
葉っぱの上に 種。
見られてる感じ?(;^ω^)
中ノ宮まで来た。
おっ。なんか凛々しい姿。
上から見ると こんな感じ。
みんなで 歌っているような・・・踊っているような・・・。
ギボウシのつぼみも出て来たよ。
以前は ここにも 杉の大木があったんだろうな。
緑のトンネルに入っていく。
辺りの緑が濃くなって 薄暗く感じるくらいになっているので
陽が差し込んでいるところがあると
何だかうれしい。
食べたの だあれ?
毎度 景色を眺めるところ。
鳥海山、ちょっと頭を出している。
そのそばには 咲き始めのウラジロヨウラク。
色も形も カワイイ。( ´艸`)
八景台から、奥に母狩山。その右に鎧ヶ峰。
北側。
では、
山頂の方へ。
杉の大木のそばを過ぎると 山頂は もうすぐ。
14:12 山頂に到着。
・・・②へ続く・・・