11:10 大尺山分岐から、
今度は とんがって見える火打岳へ。
最後の登りがキツそうだけど、
行くぞ~!
ミツバオウレンたち。
おお、あの岩の上も歩くのか~。(;^ω^)
向こうから歩いてくるのは、
槍ヶ先への登りの途中で追い越していった方だぞ。
速いなぁ・・・。
わかりづらいけど、
岩のけっこう端の方を登山道が通ってるよ。(;^ω^)
ここを過ぎても・・・
まだまだ こんな道が続く。
大尺山の方を振り返って見る。
途中、あちらこちらにミネザクラ。
鳥が1羽、バタバタ飛んできて、
木の枝にとまった。
振り返って見る。
ズームしてみると、
槍ヶ先でお話した方が もうすぐ火打岳山頂に着くところだった。
振り返って見る。
火打岳の山頂が近づいてきたぞ~。
山形市の方の姿が山頂に。
あと一登り。
山頂手前の急坂を登り切って・・・
11:42 火打岳山頂に到着。
一等三角点アリ。
おお~い、鳥海山~!
火打岳に来てるよ~!
こちらは、神室連峰の縦走路。
いつか歩く時が来るといいな。
鳥海山を眺めながら 山形市の方とお話して・・・
11:57 火打岳山頂をあとにする。
良い眺めだな~。
ズームで見ると、
Yさんともう一人、大尺山分岐にいるのが見えた。
Yさ~ん! 今から戻りま~す!
さっきすれ違った方が、
もう火打岳への最後の登りに入っていた。
さあ、大尺山分岐へと登り返すよ~。
12:27 大尺山分岐に到着。
Yさん、お待たせしてしまいましたが、
無事に火打岳まで往復してきました~! <(_ _)>
景色を眺めながら ちょっと腰を下ろして昼食を食べたいところだったけど、
虫(刺してくるヤツ)が たくさん まとわりついてくるので、
立ったりしゃがんだりしながら 虫を払いつつ
慌てて小さなアンパンを急いで食べた。
12:38 大尺山からの下山開始。
下り始めてすぐ、
登ってくるときにつぼみだったツバメオモトが咲いているのを見て驚いた。
花は変になってしまったけど、
これは、大きな💚と小さな💚を撮ってみた。( ´艸`)
葉山の左奥、雲の下に薄っすら見えるのは、飯豊連峰だろうか?
違う山?
山形市の方が追いこしていった。
いろいろお話して下さって ありがとうございました~!
大尺山を振り返ってみる。
山形市の方が、雪渓のそばを通り過ぎた。
また大尺山を振り返って見る。
イイ感じの雲が出てきた。( ´艸`)
中先から、今度は槍ヶ先へ。
槍ヶ先に 人の姿あり。
大尺山の方を振り返って見る。
槍ヶ先まで あと少し。
14:10 槍ヶ先まで戻ってきた。
虫がウヨウヨいる中、しばし休憩。
・・・⑤へ続く・・・