山頂には 少し雪が残っていて、
そのそばには ピンク色のイワウチワたちが。
前日に登っていたら、
雪の上に顔を出すイワウチワを見ることができたかもしれないな。
では、向こう側へ。
鳥海山の上の方は雲の中。
イワウチワ、つぼみも可愛い。
この花も、もうすぐ咲きそう。
お! 咲いてる、咲いてる!
咲いてる、咲いてる~!
1週間前は咲き始めで つぼみが多かったけど、
この日は たくさん咲いていた。
そして・・・
来ました、須弥壇岩。
ドキドキ・ワクワクしながら行ってみる。
咲いてるかな?
右側は 切れ落ちた断崖絶壁。(;^ω^)
ドキドキしながらも 歩きたかった。
慎重に歩いて 登山道に戻る。
この日 確かめたかったものは・・・
さ・・・咲いてる!\(^o^)/
やっぱりイワナシ、だよね?
お初にお目にかかります~。( ´艸`)
感激に浸る私。
これで、この日の目的達成!(笑)
でも、向こう側の相沢川の方まで下るよ。
イワウチワの花、
こんなふうに咲き始めるのか・・・。( ´艸`)
濃いピンク色。
歩いていく私に声をかけてくれるイワウチワたち。
みなさん、こんにちは~!
向こうの景色を眺めてるイワウチワたち。
( ・・・あれ? 向こうの景色は見てないな。(;^ω^) )
前回つぼみだったイワナシやイワウチワたちが咲いているのを見ることができて
嬉しさいっぱいで下っていく。
白に近いピンクのも。
雲がモクモク。
気持ちの良いブナの尾根道に来たけど・・・
陽が陰ってしまった・・・。(;^ω^)
ブナたちは
前週より たくさん花を咲かせていた。
そこら中のブナの木の枝先が、
赤っぽくなっていた。
落ち葉の下から出てこようとしているミスミソウの葉。
尾根の端の方に下って行く。
さあ、
ここから 急斜面をジグザグに下るよ。
前日降った雪が残ってる。
♬~♫~♪~
落ち葉の下から カタバミさん。
ぴょこん。
痛んできてるけど、
精一杯 咲いている。
いつの間にか、曇り空に。
パラパラ小雨まで降ってきたりして。
でも、
ザ~ッと降ってくることはなさそう。
前週は パッと咲いていた。
曇り空の時に このコースを独りで歩くのは、
やっぱり心細い感じ。 (;^ω^)
道の両側にたくさん咲く花たちが
声をかけてくれた。
向こうに斜面をの間を流れる沢の水音が聞こえた。
相沢川の水音も。
来ましたぞ。
11:46 相沢川の橋に到着。
この時間でここまで来たから、
戻りは もっとゆっくり花を眺めながら歩いても大丈夫だな。( ´艸`)
・・・そんなことを思いながら
ちょっと休憩。
おやつをパクリ。
・・・②へ続く・・・