この土日も 予報は今一つ。
1週間前までは☀だったのに。
直前まで迷って、
土曜日に鳥海高原ラインを少し歩いてみることにした。
6時半前、出発。
家を出て間もなくの所から見る虚空蔵岳と月山。
鳥海山の方。
う~む・・・
これから向かう辺りに ガスがかかってるぞ。(;^ω^)
どうかな~。
雲の切れ間から朝日が見え始めた。
鳥海山の東側にも 陽が当たり始めたよ。
ズーム。
さらにズーム。
この辺りは まだ道路に雪ナシ。
登っていくにつれ、
少しずつ道路の端に少し雪が現れ出した。。
湯ノ台から右折。
鳥海高原ラインのT字路から左折してすぐのところ。
互い違いになったゲートの間を行きます。
自己責任で。
ゲートの少し先で 先輩Yさんを待つ。
月山の上の方もガス。
追い越して行った車は・・・
Mさんだな。( ´艸`)
Mさんは どこまで行くのかな~。
滝ノ小屋まで行くのかな~。
少し進んだ辺りで Yさんの車に乗せていただく。
相変わらず 上の方はガス。
上るにつれて 道路に雪が増えていく。
開拓の駐車スペースに車が3台あったから、
今頃 向こうの尾根を鳳来山の方へと登っている人たちがいるんだろうな。
徐々に上るのが厳しくなってきたので、
軽自動車が停まっている近くに停め、
そこから歩き出した。
今シーズン初の雪歩き。
さっそく あったぞ。
ウサギの足跡。( ´艸`)
Yさんは轍を歩いていくけれど・・・
私はせっかくなので 轍ではないところを。
久々の雪の感触。
積もっていたのは10cmくらいだっただろうか。
気温がそれほど低くないので
車道の雪は やや湿って重い感じだった。
荒木沢に近づいてきて、
木々の向こうに見えてきたのは・・・
山雪荘。
落葉したこの時期には こんなふうに小屋が見えるけど、
植物が生い茂っている時には見えない。
荒木沢橋の上からの上流側。
鳥海山の上の方は 全く見えず。
Yさんが鶴間池への入り口付近に。
「ちょっと林の中を歩いてみてもいいかな~と思って。」
「賛成で~す! \(^o^)/」
というわけで、
車道をずっと歩いて行く予定を変更し、
ここから林の中へ。
私たちの前に、
荒木沢橋のそばに車を停めて歩いてきた若者たちが
林の中へと入っていった。
とっても賑やかに ワイワイお喋りしながら。
林の中に入ってすぐ、
その美しさに感激。
しばらく若者たちの賑やかな声が響き渡っていたけど・・・
まもなく 辺りは静かになった。
彼らは、鶴間池の方へ向かったようだ。
まだ少ししか雪がない状態。
鶴間池への急坂の下りは怖いよね。(;^ω^)
鶴間池までは ちょっとね・・・。
でも、
もう少しだけ進んでみよう。
だって・・・
ブナの林がキレイなんだもの。
ウサギさんが食べたのか?
振り返った景色もキレイ。
もう少し行ってみよう。
もう少し行ってみよう。
これは・・・
彼らのいたずらだな。( ´艸`)
向こうの方も イイ感じ。
もう少し行ってみよう。
もう少し行ってみよう。
「BLUEさん、鶴間池まで行ってしまいそうな勢いだね」
とYさんが私に言った。
「はい! 鶴間池まで行きたくなりました!
このまま鶴間池に向かってもいいですか? \(^o^)/ }
・・・この先の急坂の下り、滑るよ~。
ホントに行っちゃっていいの~? (;^ω^) ・・・
・・・②へ続く・・・