昨年の初登りは 1月1日の金峯山~鎧ヶ峰だったけど、
今年は 1月6日、金峯山まで。
『禁酒のかめと大盃』のそばからスタート。
さっそく足跡を発見。
足元の雪は このくらい。
ツボで足で大丈夫。
抽象画のような杉の樹皮が やっぱり気になる。
いつも、
撮りたくても まともに撮れない
杉の葉先のしずく。
この葉が好物なのは、どなた?
まいど撮ってしまうオブジェのような根。
ふり返って見る。
雪の 微妙な陰影がいいな。
お!
この足跡からすると、
木に登っていったみたい。
こっちを見下ろして 様子を伺ってたりして?
こちらは、
とことこ歩いてるような。
これは、向こうから歩いてきた跡?
斜面をトラバース。
いつも撮る木。
あの穴の下を通った足跡あり。
初めに登ろうとしたところを止めて、
右側から登って行ったみたい。
この先、向こう側を下ると 中の宮。
向こうからやってきたウサギの足跡。
屋根から落ちた雪が、けっこう積もってる。
どうしよう。
このまま 真っ直ぐ行こうか。
それとも・・・
車道を渡って あの道を登ろうか。
う~ん・・・。
ちょっと迷ったけど、
いつも通りに まっすぐ行くことにした。
中の宮付近から見る母狩山。
動物たちの足跡を眺めてばかりで 時間がかかり、
なんと 中の宮までで1時間も かかってしまった。(;^ω^)
さて、
いつもこの先から雪が多くなるのだけど、
今日は どうだろうか?
・・・②へ続く・・・