THANKS TO YOU ! !

ふと目にとまったものや感じたことを写真と言葉で綴るBLUEの日記。

◆'17/7/26 鳥海山・笙ヶ岳&鳥海湖①…鉾立~賽ノ河原~河原宿~湿原~長坂道



                    天気は晴れ。 仕事はナシ。
                こうなったら・・・
          先日のリベンジで 笙ヶ岳へ行くしかない!
           せっかくだから 鳥海湖も1周したいな。
        
               Yさんに相談したら、
     『 鉾立~賽ノ河原~河原宿~湿原~岩峰と笙ヶ岳三峰の鞍部
                 ~鳥海湖~御田ヶ原分岐~御浜~鉾立 』
           というコースを紹介していただいた。

             岩峰と笙ヶ岳三峰の鞍部までは
        5月連休と先月の2回、雪がある時に歩いているけど、
        だいぶ雪が解けた今、ちゃんと歩いていけるか不安が。
                  でも・・・
        天気はいいし、迷ったら戻ることにして、行こう。

    f:id:pft78526:20170726204055j:plain
   家族の了解を得て、平日だけど 朝早く出発させてもらえることになった。

 
                                    朝食の準備を済ませ、山へ行く準備をして・・・
              5時過ぎに自宅を出発。

           自宅近くの田んぼには 靄がかかり、
          朝日が当たって オレンジ色に光っていた。
                初めて見る光景。

f:id:pft78526:20170726204144j:plain

        あちらこちらに鳥の羽が落ちているみたいに見えるのは、
              稲の上にかかったクモの巣。


            7号線に向かう道路からの鳥海山。

f:id:pft78526:20170726204208j:plain



          酒田の方に行ってから、信号待ちの時に。
               霧が上がってきた?

      f:id:pft78526:20170726204255j:plain



          遊佐に近づいてきた辺りでの信号待ちの時に。

f:id:pft78526:20170726204321j:plain



            鳥海ブルーラインに入って間もなく、
    右側の道路わきの斜面に ヤマユリが群生しているのが目に入った。
              先日は気づかなかったなぁ。


               鉾立の駐車場に到着。
             平日なので、クルマは少なめ。

            車から降りて、まず景色を眺めた。
             象潟の方が ハッキリ見える。

f:id:pft78526:20170726204401j:plain



                 そして・・・
         これから向かう山の方も、スッキリ晴れてる。

f:id:pft78526:20170726204418j:plain



               登山届を書いて・・・
              6時半ごろ スタート。

          登山口付近のすぐ足元の草の葉にトンボが。
             羽根の露を乾かしているのかな。

       f:id:pft78526:20170726204437j:plain




    f:id:pft78526:20170726204537j:plain




                アリさん、おはよう。

       f:id:pft78526:20170726204602j:plain



           f:id:pft78526:20170726204653j:plain



       f:id:pft78526:20170726204731j:plain




         

   

      f:id:pft78526:20170727165116j:plain



              この花が 咲きだすと・・・

         f:id:pft78526:20170726204907j:plain

           
                 こんな感じ?

    f:id:pft78526:20170726204842j:plain




           f:id:pft78526:20170726204948j:plain



        下にブナの実が落ちていたので 見上げてみたら・・・

    f:id:pft78526:20170726205020j:plain

            この木には たくさん実が付いていた。



             奈曽渓谷さん、クガイソウさん、
                  おはよう。

f:id:pft78526:20170726205113j:plain



               ここにも アリさん。

f:id:pft78526:20170726205141j:plain



            モスモス…いや、モフモフした苔。

       f:id:pft78526:20170726205206j:plain



              ちっちゃくてカワイイ水滴。

       f:id:pft78526:20170726205238j:plain

 


         f:id:pft78526:20170726205302j:plain



               またまた アリさん。

f:id:pft78526:20170726205423j:plain



          先日来た時より トンボが増えた感じだな。

     f:id:pft78526:20170726205459j:plain





        f:id:pft78526:20170726205531j:plain




f:id:pft78526:20170726205555j:plain



              今日は 日差しが強そう。
                  影が濃い。

f:id:pft78526:20170726205626j:plain




     f:id:pft78526:20170726205654j:plain



               これから 目指すのは、
        遠く左側に見える山頂ではなく、真っすぐ向こうの辺り?

f:id:pft78526:20170726210259j:plain



              マイヅルソウの実、模様がある?

       f:id:pft78526:20170726210407j:plain



               タケシマランの赤い実。
             ぶら下がっていて かわいいな。
               花も見てみたいなぁ。

     f:id:pft78526:20170726210437j:plain



            クルマユリさん、おはようございます。

f:id:pft78526:20170726210510j:plain




            しゃがみこんで写真を撮っていると、
               声をかけて下さった方が。
 山歩きのベテランな感じの方だったので、今日の登りのコースについて訊ねてみた。
                  すると、
   「長坂道T字分岐付近から稜線の辺りでニッコウキスゲを撮りたくて来た」
                というその方が
          案内しながら一緒に登って下さるとのこと。
            ありがとうございます! <m(__)m>

f:id:pft78526:20170726210551j:plain




       f:id:pft78526:20170726210617j:plain



           ふり返って見る景色も、今日はスッキリ!

f:id:pft78526:20170726211052j:plain



          先日チングルマが群生していたところに来たら、
             この日はもう 花は終わっていた。
                代わりにあったのは、
        この木の枝から出ている イキイキした葉っぱたち。

  f:id:pft78526:20170726211114j:plain

            「 これ、チングルマですよ。」
            「 え? でも これ、木ですよ?」
            「 チングルマって、木なんですよ。」
            「 ええ~っ! Σ(・□・;)」         
              ・・・初めて知った。・・・
    私が見ていたのは、地面に張り付くように出ていた葉のチングルマだもの。

                でも そういえば、
      このたくさんの枝の間にチョコンとチングルマの花が咲いてるのを
               先日来たときに見たなぁ。



f:id:pft78526:20170726211147j:plain

 

              空の青と草や葉の緑の中に、

   f:id:pft78526:20170726211210j:plain

             ベニバナイチゴの濃いピンク色や
            ニッコウキスゲのオレンジ色が映える。

f:id:pft78526:20170726211233j:plain




              ワイワイ・・・ガヤガヤ・・・

      f:id:pft78526:20170726211301j:plain




        f:id:pft78526:20170726211324j:plain




                賽ノ河原に来た。
                標示は無いけど、
          右に入って 雪渓を辿って 向こうへ行く。

        f:id:pft78526:20170726211410j:plain



              雪渓に先行者の姿あり。

      f:id:pft78526:20170726211445j:plain



   f:id:pft78526:20170726211554j:plain



            左側の木に ピンクのマークあり。
            このまま進んで 雪渓に上がる。

f:id:pft78526:20170726211639j:plain



            いちおうアイゼンを持ってきたけど、
             雪は硬くないので 必要なし。

f:id:pft78526:20170726211657j:plain




           雪渓に上がってすぐ ふり返って見た。
            雪があるときの様子を思い出した。

f:id:pft78526:20170726211717j:plain



            緑の中に、御浜へ向かう道が見える。

f:id:pft78526:20170726211800j:plain



               雪渓は、こんな感じ。

f:id:pft78526:20170726211831j:plain




           右側から登山者が歩いてくるのが見える。
               吹浦口からの人たちだ。
             ということは、もうすぐ河原宿だ。

f:id:pft78526:20170726211857j:plain

 



               いったん雪渓が切れ・・・
                再び雪渓に上がった。
          左側に吹浦コースの登山道を見ながら少し進む。

f:id:pft78526:20170726212002j:plain



                ふり返って見る。

f:id:pft78526:20170726212049j:plain


              少し先から 右手に入った。
            踏み跡を辿っていくと 湿原に出た。
               この湿原も 覚えてるぞ。

f:id:pft78526:20170726212358j:plain



            池塘に青空が映って きれいだな。

f:id:pft78526:20170726212417j:plain

 
              ビロードのような草原。

f:id:pft78526:20170726212449j:plain



                 湿原を過ぎると、
             もう目の前には 笙ヶ岳三峰。

f:id:pft78526:20170726212613j:plain

             そして この踏み跡を進むと・・・


                  出た~!

f:id:pft78526:20170726212745j:plain



                 よく見たら、
            山頂の御室小屋が見えるじゃないの。

f:id:pft78526:20170726212802j:plain



                  さあ、
            ここから まずは笙ヶ岳へ行くぞ!

              案内してくださった方も
      ニッコウキスゲを求めて 笙ヶ岳の方へ向かってみるとのこと。

       笙ヶ岳三峰へ少し登り始めたところで ふり返って見た。

f:id:pft78526:20170726212848j:plain


               そこから見る山頂。

f:id:pft78526:20170726213027j:plain

      
         笙ヶ岳の方には どんな花が咲いているんだろう。
         笙ヶ岳一峰からは どんな景色が見えるんだろう。



               ・・・②へ続く・・・